ペットロスからやっと少し落ち着いた…


動物病院へ連れていった時にはもうすでに手遅れだったみたいです。

約10年ほどうちで飼っていたネコが亡くなってしまいました。

原因はガンでした。

乳ガンを発症していたようで、そのガン細胞が肺全体にまで転移していて
特に最後の2〜3日は本当に呼吸する事もキツそうでした。

体調が悪くなる数日前までは具合悪そうなそぶりもどこか痛がるそぶりも一切見せずに
エサも食べて一見元気そうでした。

今思えば、そんなそぶりを見せないように気丈に振舞っていたのかな?とさえ思います。

…ものすごく気が狂いそうになるほどずーっと大泣きしました。

亡くなった朝、呼んでも部屋のどこにもいないし鳴き声もしない。部屋中探し回って
TVの裏でひっそりと冷たくなっているのを見つけました。

死んだ姿を自分に見られないようにするためなのか、元々そういう習性があるのかはわかりませんが
本当に自分に気づかれないように、隠れるように死んでいました。

この文章を書きながらも涙が出てきます。



夕方頃になってやっとネコの供養について考える事ができてきました。

ネットにあるペット火葬やペット霊園などのページをいくつかみましたが、何か違うというか、うちのネコはこういうのを嫌がると言うかここに行きたくないと言っている気がすると言うか…

なんかそんな気がしてならないので、実家の親に電話しました。

親にネコが亡くなった事を大泣きしながら伝えると、実家の敷地内にある庭の隅にお墓を作ってあげなさいとのこと。

実家はある程度敷地も広く田舎で、何より近所の家も少し離れたところにあったりして他の人に迷惑をかける心配もありません。

何より、実家に帰るたびにお墓参りができるので迷わずそうする事に決めました。

しかしここで問題が…

普段実家に帰る時には新幹線に1時間ほど乗って帰ります。数日泊まったりネコも連れ帰る時もペットカードを買いペット用のカゴに入れて普通に乗車する事ができますが、今回は…

一応JRに確認をと思って電話すると

JRのお姉さん「事情はどうであれ、動物の死体を車内に持ち込む事はできません」

コイツこんな冷たい言い方しなくても…(´・_・`)

と思いつつも仕方がないので再び親に連絡すると、両親2人で今から車で迎えにきてくれるとのこと。この時点で20時半頃でした。

ここ数年ケンカしたり何だかんだあったけど、こんな時に1番助けてくれるのはやっぱり親だなーと思いつつ、その優しさにまた泣きそうでした。

親と合流後、電話口とはいえあんなに大泣きした声聞いたのは十数年ぶりだったのでただ事ではすまない!!!
…と、親もビックリしたと言っていました。

どんだけ泣いてたっけと思って恥ずかしかった(~_~;)
でも、お父さんお母さんありがとう。



次の日の朝、お墓を作っていよいよ埋める時がきました。

あげればあげるだけバクバク食べていた好物のエサや猫じゃらし、思い出の物や自分のTシャツの匂いが好き?だったのか1枚一緒にお墓に入れてあげました。

首輪だけは貰っていくねと言って持ち帰る事にしました。
いつでも目につくところに飾っています。



この約10年間、うちのネコは幸せだったのかなー?と考えてしまいます。
いっぱい部屋にイタズラされてエサ代もトイレの世話などの手間もかかったけど
間違いなく自分はこの子がいてくれてすごくすごく幸せでした。

この子も少しでもそう思ってくれていたらいいんだけど…

早く病気に気づいてあげられなくてごめんね。
最後は苦しい思いさせてごめんね。

などなど、たくさんのありがとうとごめんねの言葉がでてきます。

まだ帰宅した時やエサの時間や寝る時などついついいつものクセでネコを呼んでしまってまだまだ寂しい気持ちは無くなりませんが
今はまだ…もう少しの間だけ慣れるまで時間がかかりそうです。


でも、本当に10年間一緒にいてくれてありがとう。
その言葉だけ伝えてあげたいなー。



それでは今日はこのへんで。。



0 件のコメント

Powered by Blogger.